「(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき」の記事一覧(1534件)
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/16 19:44
みなさまこんばんわ。
先日、携帯電話を買い換えました。
8から14にしたのですが、真ん中のボタンがなく、未だに慣れません。
若かりし頃であれば何の苦労もなく使いこなせたのでしょうが年のせいか、操作もそうですが、機能自体もよくわからなくなってきました。
最近気づいたことですが、こういった通信端末を、私たちくらいの世代は「携帯」と呼びますが、子供たちは「スマホ」と呼んでおり、ほとんど「携帯」と呼称しているのを聞いたことがありません。
つまり、お若い世代は、電話機という認識ではないのでしょう。
そのうち、「携帯」だけでは何のことか通じない日がくるやもしれません。
そんな愉快なスタッフの紹介ページはこちらをクリック→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/14 12:52
1974年に創設した東京商工会議所板橋支部、
なんと2024年11月で50周年を迎えたそうです。
この50周年事業の一環として、
かつて「ヒイル酒」と呼ばれる現在のビールにあたるお酒が板橋内で生産されていた史実と、
板橋の象徴であるクラフト(技術・手工業)を融合させ、板橋区内のブルワリー協力のもと、
現代版の「ヒイル酒」を作ったんだそうです。

この「ヒイル酒」、板橋区内の該当店舗にて無料で提供しているそうです。
店舗によって条件が異なりますので、色々調べてみてください。
※配布予定数に達し次第、予告なく提供を終了する場合があるそうなので、気になる方hお早めに!
そんなスタッフはこちら→

カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/13 10:03
こんにちは。
寒い日が続いておりましたが、早いもので2月も中旬に差し掛かりましたね。
みなさんどうお過ごしでしょうか。
昨夜から、以前のような肌が痛くなるような寒さを感じなくなったように思います。
今日も、風は強く吹いていますが、心なしか少し暖かくなってきたような・・・
暖かくなってきたと同時に、この時期、特にスギの花粉症持ちの方はとても悩まされますね。
わたしはスギとヒノキの花粉に悩まされているうちの一人です。
薬を飲むだけではなく、鼻うがい、鼻の粘膜を焼くなどもあるようですが、、、
食事ではヨーグルトや納豆を食べるといいなんてことも聞きますね。
症状は人それぞれでしょうけれど、完治できない以上、上手に付き合っていかなくてはなりません。
花粉症をお持ちのみなさん、今年も頑張って乗り切りましょう!
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/11 18:43
最近とてつもない寒波到来で、日本海側は大雪で
とんでもないことになっておりますが、東京は全く雪が
降らない日々が続いております。
今日の天候は晴れていましたが、風が冷たく厳し寒さ
でしたが、なんか明日は「春一番」が吹くかもしれないと
言われているようです。
早く暖かくならないかなぁ~と思いますが、そろそろ花粉
が吹き荒れる季節・・・。
恐怖でしかない。
では、本日もお疲れ様でした。
スタッフの紹介ページはこちらをクリック→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/10 17:59
2月に入って、冬本番といった気温ですが
暦の上では春なんですよね…
すっかりコタツの番人です。
まだまだ寒い日が続きそうですが、体調に気を付けてお部屋探しに勤しんでください!
内見時のお部屋は足元が冷えますので厚めの靴下を推奨します!
朝の散歩で霜柱を踏むのがブームです。→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/09 15:39
皆さん こんばんは。
ここ数日、東京も漸く真冬らしい寒い日が続きますね。
それにしても
大寒波による大雪の影響で、列島各所に甚大な被害が発生しています。
雪かきしないと家屋が倒壊するなんて・・
東京では想像を絶する状況ですよね。
そんな東京でも今年初の氷点下を観測して
平和公園では初氷がうっすらと・・・見えますかね。
一緒に眺めた下の子は
池が凍る自然現象を理解できないようで、恐る恐る足を突っ込み興奮状態!
近年は氷が張っても年に1度か2度
昔はこの時期 連日「凍った池」見れましたよね。
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/04 17:24
先日、昼休み中に松屋さんに行った際、驚きのメニューがあったので、頼んでみました。
中国の四川料理「水煮牛肉(シュイジューニューロー)」という煮込み料理です。
「みずにぎゅうにく」という字面から、水炊きみたいなシンプルな鍋料理かな?と思いがちですが、それとは大きく異なります。牛肉や野菜をたっぷりの唐辛子、花椒、ラー油と一緒に煮込んだ激辛料理です。
見た目通り抜群に辛く、食べている最中は冬であるにも関わらず汗がたくさん出ました!
この水煮牛肉、松屋史上最強の辛さがあるようです!!ネットでも話題になっていました。
期間限定のメニューでしたので、今後また登場するかもしれませんね♪
辛い物も好きなスタッフの紹介はこちら!→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/02/02 09:14
こんにちは。
最近お笑いに沼にはまり中の石原です。気軽に見に行ける劇場が新宿にあり、先日も新宿にいきました。
平日なのに立ち見も出るほどの盛況ぶり。チケットがお安めなのでとてもありがたいです。
物価高から逃れられない、昨今、私にも、どーにもこーにもできないので、笑うしかありません。
同じ笑うなら、お笑いで笑いたい。
そんな感じで、次のライブが楽しみです。
よし〇と以外のお笑いライブも攻めたいけど、気づいた時には完売が続く今日この頃です。
そんなお笑いも好きなスタッフの紹介ページはこちらをクリック→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/01/31 12:40
皆様お元気ですか!!本日は早くも一月の31日です。今年も皆様と共に昨年より、より良い年を迎えたいと思います。そのためにもしっかりと目標をもって活きたいと思っています。
改めて初詣(毎年恒例の兵庫県西宮市の
西宮エビス神社)から今年掲げた目標を見直したいと思います。皆様もどんな小さな目標でもよいので見直してみてください。仕事に私生活にメリハリをつける充実した今年を大切に毎日過ごしたいと考えております。昨年年始にもブログでご紹介した内容です。禅寺の和尚さんから学んだお話。「生きている人」と「息している人」の違い。「息している人」はなんとなく朝が来て、歯を磨き、会社に来て、なんとなく仕事をし、なんとなく仕事が終わり、なんとなくご飯を食べて、なんとなくテレビ・スマホを見て寝て、また朝が来て歯を磨いて会社に来ての、なんとなくの毎日を過ごされている方は「息している人」。かたや、今日明日とも知れぬ命をわが子のために病院でお母さんがあと一週間、あと一か月、生きたいと、闘病と戦っているお母さんは「生きている人」です。どこが違うかどうかは生きるための「目標」があるか、ないかです。今年もしっかりと私も「目標」をもって日々過ごしたいと思います。「活きている人」として、しっかり一年の計を立て、見直し、新たに今年の目標に向かって自分磨きに心掛けていきたいと思っています。私生活では目指すは今年こそ、ゴルフスコア90台をコンスタントに出せるよう・・。頑張ります!!
目標をしっかり、もって生きたいと思っている
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2025/01/30 19:16
あっという間に1月末
もうすぐ節分で恵方巻が食べれる日
仕事終わりにスーパーに行けばいろんな種類が半額セールをしていたのに
最近はフードロス削減とやらで仕事終わりには全然売ってないなあと、、、
別に予約してまで買うほどでもないし、と思いながら
やっぱり1本くらいは食べておきたいかなとも思ったり、
恵方巻の取得ハードルを上げないでほしいですねえ
魚肉よりも豚肉なスタッフ紹介ページはこちら→