「2024年12月」の記事一覧(18件)
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/10 08:38
冷え込みが強くなり、寒さが増してきた今日ですが、早朝は
霜が降りてきましたので、本格的な冬!を感じます。
体調を崩しやすい季節の為、しっかり食べて、しっかり睡眠を
とることが免疫低下を防止する一番の方法でしょう。
皆さんお大事にしてください。
スタッフの紹介ページはこちらをクリック→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/09 19:30
季節外れな気温が続いてましたが
ようやく、冬の気配と匂いを感じるようになってきましたね。
年の瀬も近づいて、世の中が何となくざわざわし始めた、この感じが好きです。
さて、我が家もコタツの出番となりまして
頑張って引っ張り出してきたところ
人間を差し置いて一目散にコタツを堪能した奴が
そして爆睡
こいつ、コタツの何たるかを知ってやがる…
コタツの使い方より、「待て」をもうちょっと頑張って覚えてほしいと切に願う→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/08 21:33
地元の秋の風物詩
平和公園の紅葉した銀杏を前に、ついついスマホを手に取り気持ちも高揚!
中央図書館をバックに雲一つない爽快な青空
銀杏の深く濃く紅葉した「黄色」が本当に奇麗で、一年で一番好きな平和公園の一週間です。
皆さんも、ぜひ近くにお立ち寄りの際にはこの景色をご覧ください。
きっと、ワンランク上の上板橋を満喫できることでしょう。
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/07 18:52
寒くなってきましたので、「ポトフ」を改めて作りました。
使用した食材
・玉ねぎ
・じゃがいも
・ニンジン
・セロリ
・ニンニク
・ミニトマト
・ソーセージ
・ベーコン
・ローレル
①野菜の皮を剥いて、出汁を取る。
皮は捨てる前に、出汁を取ることが出来ます。素材をどんどん活用します!!
↓が、野菜の皮から取れた出汁です。
②食材を炒めます。先ずは肉類を炒めて、一旦取り出し、焦げをこそいでから、野菜と一緒に再び炒めます。
➂先程の野菜出汁と炒めた食材を併せて煮込んで完成です!!
味付けは塩のみでしたが、食材の濃厚なうま味が出ており、概ね成功でした!!
これから寒くなるので、どんどん煮込み料理を作って暖を取りたいですね♪
ホームパーティーを開いてみたいスタッフの紹介ページはこちらをクリック→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/06 17:17
先日、珈琲友と不定期の珈琲店巡りへ出かけました。生まれて初めての幡ヶ谷に降り立ち、そこから歩いて明治神宮~代々木~原宿
へ。いちょうの黄色い葉っぱをふみふみ。気が付いたら北参道に到着していました。北参道と言えば、過去に一度行ったことのある
パスタ屋さんに行きたい!となり、早速店内へ。夕方16時の店内はお客様もまばらで、パスタ屋さんなのにジャズが流れて
夕暮れと相まってとってもいい雰囲気でした。
白髪のマスターらしき方が調理をしているのが個人的に好きです。ボリュームもあってお腹いっぱいになります。
店名を知りたい方は、石原まで(笑)
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/05 12:56
先日の休み、奥さんも仕事で夜は忘年会。
昼と夜が好きなものを適当に一人で済ませられるということで
久しぶりに本気の次郎系ラーメンを食しました。
美味いのはもちろんのこと、久しぶりにマシの量を頼んだこともあり
お腹パンパンな状態に。
黒烏龍茶をがぶ飲みして、口内を中和する為アイスも購入して帰宅。
もちろんニンニク臭が半端ないので、明るい時間にも関わらず風呂に入って汗をかいて
体内の消臭を試みる始末。
夜は満腹で全然食べれないのでコーヒーで終了。(食べ過ぎで若干気持ち悪い)
うーん。なんというか、こういう休日もありですね!
翌日はマスクをしていたスタッフ紹介ページはこちら→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/02 07:21
「今日の最高・明日の最低」
この言葉は若かりし頃、人生に大きな差がつく
言葉として当時私が勤めていた会社の研修で
学んだ言葉です。
内容は「今日頑張って、明日ゆっくりしようと
思っている人はいつも頑張っている人。」
かたや「今日ゆっくりして、あした頑張ろうと
思っている人はいつもゆっくりしている人」
という大きな考え方の分岐点・・。
大きく人生を変えると。
だから今日頑張った日を最高として、
明日は今日の日を最低の日として
過ごそうという気持ちでスタートしよう。
そんな生き方の代表格が、まさしく
大谷翔平の生き方のように思います。
日々の練習が明日に、また翌年の飛躍に
つながっているようにスポーツにも自分の
仕事にも・・。生き方にも・・。
通じるものを感じました。すがすがしく前向きに
自分の信じる道を切り開くために
「言うは易し、行うは難し」ですね。
大谷翔平の野球に対する姿勢を見習いたいと思います。
今日を最高の日にしたいと思っているスタッフの紹介ページはこちら→
カテゴリ:(新) ライフアップヨコースタッフのつぶやき / 投稿日付:2024/12/01 17:04
猫と暮らすようになって、朝起きシャワーを浴びる度に
身体のいたるところに見知らぬ引っかき傷を発見します。
傷が沁みて発見するのですが、寝ている間に引っかかれているのか
どうなっているのか飼い主は気づいていません。
傷はそこまで気にしてませんが、加齢のせいなのか乾燥なのか
20代のころは直ぐに治っていた傷もなかなか治りません。
30代半ばを過ぎると体重は落ちない、肌は乾燥する
最近抜け毛もあるかもと思いつつも放置。
テレビで見る芸能人はなぜあんなにダンディなんでしょうか。
上板橋にチョコザップが増えてきたということは
やはりそろそろジムに通うべきとのお告げだんでしょうか・・
そろそろ痩せたい人→